(日個連)個人タクシー 第一事業団協同組合

個人タクシー試験対策 地理講習会・中央支部

地理試験は大変だと思い込んで尻込みしていませんか? 合理的な学習方法を伝授します。まずは、中央支部の地理講習会に参加してみましょう!


中央支部では、毎月1回のペースで地理講習会を行います。基本的には、毎月最終の日曜日です。もちろん、受講料は無料です。奮ってご参加ください!

受講生募集問い合わせダイヤル03-3425-1341(平日13時〜17時)

講習方針

ちょうちんグループの日個連では、地理試験対策については浮間教室が講習の中心的役割を担っています。そこで、当組合での講習は、『浮間教室の基礎講習』的な位置付けとして、「最寄り」「幹線」「高速」「宝」という形式で出題される本試験の問題を解く上で最低限必要な基礎力を付けるための講習を行います。
基礎力については、浮間教室に進んだときに理解していてほしい内容として、浮間教室の講師に確認してあります。本講習は、それに沿って進めて行きます。

また、浮間教室に通わない方には資料等を活用し対応して行きます(浮間教室受講が原則です。)。

講習内容

『最寄り』

浮間教室の基本方針の「最寄り1300問」とそれ以外に基礎知識として覚えておく必要のある施設についての講習。

なお、浮間教室の「最寄り1300問」については前回試験出題を踏まえ若干の入替れがされていますが、本講習の内容は、基礎学力として、高速、宝の出題を解く際に応用が利くものなので無駄な勉強ではありません。

『幹線』

基本的に暗記ですが、出題の傾向、形式等を基に暗記の補助としての講習。

『高速』

高速問題を解いて行く上で必要な基礎力として各駅の位置、高速入口の位置&進行方向についての講習。
特に江東、墨田、荒川、北、足立、葛飾、板橋を重点的に行います。

『宝』

宝出題対象12区の宝問題についての講習。

宝出題対象12区(例外はありますが考え方として、基本的に山手線が通っている区)
A地区/中央、千代田、港、品川、目黒、渋谷
B地区/新宿、豊島、文京、北
C地区/荒川、台東
*A地区から必ず1区、B,C地区から1区の計2区が出題されます。


使用教材

浮間教室の資料&問題
本試験の過去問題
当組合中央支部オリジナル問題
タクシーセンター地図
*タクセン地図索引必要範囲については、本体から切り離してクリアファイルに綴じることをお薦めします。
<必要ページ>
 最寄/P291〜P318, P325〜P334, P337(能楽堂のみ) P339〜P342, P346〜P377
 幹線/P396〜P398